2022年10月1日
株式会社ライトワークス
このたび、コンプライアンス対策の新コンテンツ「一色先生の法律レッスン 独占禁止法」および「一色先生の法律レッスン 独占禁止法 ケーススタディ」を開発し、10月1日より提供開始することをお知らせします。
本教材はeラーニングコース「公正かつ自由な競争を促進するための「独占禁止法」知識習得コース」に収録されています。
■「一色先生の法律レッスン 独占禁止法」「一色先生の法律レッスン 独占禁止法 ケーススタディ」の概要
今回の新コンテンツは、企業のコンプライアンスに精通している一色正彦氏の監修の下制作しています。本教材を学ぶことによって、ビジネスで必要となる独占禁止法の基礎知識を習得し、日常業務において、独占禁止法のルールを意識しながらリスクのある行動を回避できるようになることを目指します。
【学習内容】
・一色先生の法律レッスン 独占禁止法1
独占禁止法の目的、および公正取引委員会の役割を理解し、どのような場面で独占禁止法違反に気を付けなければならないかを学ぶ。
・ 一色先生の法律レッスン 独占禁止法2
独占禁止法で禁止されている不当な取引行為の内容と禁止されている理由を知り、違反行為や不当な取引方法が判別できるように知識を深める。
・ 一色先生の法律レッスン 独占禁止法3
独占禁止法違反の罰則の重さを理解するとともに、事前相談制度や確約手続制度といった独占禁止法違反を防止するための仕組みや、リニエンシー制度(課徴金減免制度)について学ぶ。
・一色先生の法律レッスン 独占禁止法 ケーススタディ
ケーススタディを基に独占禁止法の観点における業務の注意点について理解し、実際の業務上の違反行為に注意を払えるように学びを深める。
本教材の詳細は下記URLをご覧ください。
https://content.lightworks.co.jp/contents/course/posts/antitrust-law/(弊社サービスサイトへ遷移いたします)
<学習画面サンプル>
<一色正彦氏について>
パナソニック株式会社の海外部門・法務部門・教育事業部門において、約30年間コンプライアンス業務に携わり、コンプライアンス担当参事(兼)コンサルティング部長となる。パナソニック株式会社を退社後独立し、合同会社IT教育研究所と株式会社LeapOneの設立に参加し、創業役員として活動。専門分野(コンプライアンス、知財マネジメント、交渉戦略)の執筆や講演を行なうと共に、企業からの依頼を受けて、新規事業開発、コンプライアンス、リスクマネジメントの体制構築、人材育成へのアドバイスを行っています。
<LMS『CAREERSHIP』について>
大企業・グローバル企業の学習管理におけるニーズを網羅的に満たした機能を有し、戦略的な人材育成を可能にする統合型の学習管理プラットフォームです。
https://www.lightworks.co.jp/services/careership
<株式会社ライトワークスについて>
ライトワークスは、大企業を中心に、最新のICTや独自の教育手法を駆使した学習管理システム(LMS)、eラーニング教材、人材育成コンサルティング等を提供しています。これにより、組織と個人が呼応しながら健全な成長を図れる仕組みを構築し、企業内人材の開発・即戦力化、サービスレベルの向上をサポートします。
https://www.lightworks.co.jp/
※こちらのニュースは発表時点の内容です。ご覧いただく時期によっては料金・サービス内容を含めて変更が生じていることがございますので予めご了承ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ライトワークス
ビジネスソリューション本部 広報担当:日向(ひうが)
Mail:lw-info@lightworks.co.jp