eラーニング教材MBAマネジメント養成講座シリーズ

グローバルスタンダードのマネジメント知識を効率的に習得する
競争が激化する今日のグローバル経済において、ビジネスパーソンの知的武装が不要だと考える人はほとんどいないと思います。そこで重要視されるのがMBAです。
本シリーズでは、経営戦略・マーケティング・財務会計など、管理職に必要なマネジメント知識を網羅的に学習できます。内容は、欧米ビジネススクールの初年度の知識・レベルに匹敵。プレアセスメントで現在の実力を試し、解説動画で理解を深め、さらにアセスメントと事例演習で知識を定着させることができます。
MBAマネジメント養成講座シリーズ教材ラインナップ
リーダーシップ 15時間
企業経営におけるリーダーとは、組織のビジョンの実現に向けて戦略を立てる存在です。企業環境が予想もつかない速さで変化している現在、リーダーシップは変革を推し進める役割を果たします。本教材では、リーダーシップの基本的な考え方や理論を学び、リーダーに必要な意思決定の手法やコミュニケーション能力を身につけることができます。
1章 リーダーとは
2章 モチベーション
3章 集団形成
4章 コミュニケーション
5章 組織デザイン
6章 変革
経営戦略 15時間
経営戦略とは、競争優位を構築するために経営資源(リソース)を適切な活動に割り当てる一連の計画です。本教材では、企業における経営戦略の基本的な考え方や経営目標の策定の手法、市場支配を学習し、競争優位を築くための戦略を立てる上で重要なフレームワークを修得することができます。各章の学習には実在の企業の事例が含まれており、よりわかりやすい内容となっています。
1章 経営戦略概論
2章 競争の類型
3章 市場支配力に基づく競争優位性(Structure-basedAdvantages)
4章 組織能力に基づく競争優位性(Capability-basedAdvantages)
5章 優位性のダイナミズム
マーケティング 15時間
マーケティングとは、顧客のニーズを観察し、それを喚起する製品を企画し価格を設定、プロモーションをして流通チャネルを確保するといった「売るための仕組み」を作る活動をいいます。本教材では、ビジネスに必要なマーケティング戦略の基礎的な考え方や分析の手法を学び、経営に関わる判断スキルや意思決定のフレームワークを修得することができます。
1章 マーケティングの概要
2章 マーケティング機会の分析
3章 標的マーケットの選定
4章 プロダクト戦略
5章 セールスプロモーション戦略
財務会計 15時間
財務会計とは、企業の活動を一定のルールに基づいて数値化し、ステークホルダーに開示することを目的とした会計です。財務諸表を理解することは、企業活動を理解することに他なりません。本教材では、財務会計の基本的な考え方を学んだうえで、財務諸表の読み方など財務会計の理論を修得し、経営管理のフレームワークを身につけることができます。
1章 財務会計の現在
2章 財務諸表によるディスクロージャー
3章 財務諸表の読み方資産と負債
4章 財務諸表の読み方資本会計と損益計算書
管理会計 15時間
「管理会計」とは、経営管理者に対して、正確でタイムリーに意思決定をし、効果的な経営ができるような情報を提供することを目的とした会計です。本教材では、管理会計の基本的な考え方や財務会計との違いを学び、原価計算の計算手法、業績評価ツールの活用方法などを身につけることができます。
1章 管理会計と原価計算
2章 経営管理
ファイナンス 15時間
企業財務の役割は、資金調達や企業オペレーションへの投資の意思決定、そしてキャッシュが過不足なく円滑に流れるようにすることです。ファイナンスとは、これらの意思決定を合理的に行うための理論です。本教材では、ファイナンスの基本的な考え方を学び、投資に必要な意思決定の手法や債券・株式に関する理論を身につけることができます。
1章 現在価値と投資の意思決定
2章 債券・株式の価格
3章 リスク
4章 市場の効率性と資本構成
5章 オプション

eラーニングについて知りたい方必見 『eラーニング大百科』 教育担当がこっそり開くパーフェクトガイド

131ページで徹底解説 コンプライアンスが楽しくなる!ゲーミフィケーションで実践する教育の仕組みづくり

教材検討にご活用ください 約300教材をまとめた、eラーニング教材カタログ