eラーニング教材コンプライアンスシリーズ

自社に最適なコンプライアンスの実現を可能にする
コンプライアンス対策をするにあたり、最も重要なことの一つが「社員へのコンプライアンス教育」です。しかし、教育施策を整えることは、簡単なことではありません。
本シリーズでは、コンプライアンスの基礎を網羅的に学習できるように、パナソニック株式会社・パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社と共同で開発しました。違反事例や対策なども充実しており、多くの企業にとって重要な分野ごとに学習することができるほか、法令の解説を聞くだけでは対応しにくい「現場」の視点を考慮して開発している点も特長です。
コンプライアンスシリーズ教材ラインナップ


独占禁止法(基礎編) 30分
独占禁止法とは、企業の事業活動について公正な競争ルールを定めた法律です。コンプライアンス経営を実現するためには、独禁法リスクを正しく理解することが重要です。本教材では、ビジネスに必要な独占禁止法の基本的な考え方や概念を学習し、ケーススタディでわかりやすく実務的な知識を身につけることができます。
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト

独占禁止法(カルテル編) 30分
カルテルとは、競合他社が互いに連絡を取り合い、本来、各社が独自に決定すべき事項について取り決めをし、市場での競争を制限する行為をいい、独占禁止法において禁止されています。本教材では、ビジネスに必要な独占禁止法上のカルテルに関する基礎知識を学習し、ケーススタディでわかりやすく実務的な知識を身につけることができます。
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト




反社会的勢力排除の基礎知識 50分
反社会的勢力との関係遮断は、企業にとって「コンプライアンス(法令順守)そのもの」として取り組むべき課題となっています。本教材では、反社会的勢力の最新動向、企業との接点、反社チェックのポイントを事例を交えて学び、反社会的勢力に対処するための基本知識を身につけることができます。
チェックテスト
1章 反社会的勢力を巡る最新動向
2章 反社会的勢力と企業の接点
3章 日常業務における反社チェックのポイント
4章 総括(まとめ)
確認テスト

安全保障貿易(輸出)管理(入門編) 30分
安全保障貿易(輸出)管理とは、国際的な平和と安全の維持を目的として、武器や軍事転用可能な物・技術が、テロ活動や地域紛争等に使用されることを未然に防止するための輸出等の管理です。本教材では、輸出管理規制について基本的な考え方と概要を学び、ケーススタディで実務的な知識を身につけることができます。
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト

製造物責任法 (PL法)(基礎編) 30分
製造物責任法(PL法)とは、商品の安全性の欠陥により消費者に損害が起こった場合、製造に関わった企業に損害賠償の責任を負わせることができるという法律です。本教材では、ビジネスで必要となる製造物責任法(PL法)の基本的な考え方や概念を学習し、ケーススタディで実務的な知識を身につけることができます。
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト

eラーニングについて知りたい方必見 『eラーニング大百科』 教育担当がこっそり開くパーフェクトガイド

131ページで徹底解説 コンプライアンスが楽しくなる!ゲーミフィケーションで実践する教育の仕組みづくり

教材検討にご活用ください 約300教材をまとめた、eラーニング教材カタログ