eラーニング教材 契約(基礎編)

「契約」についての教育は十分でしょうか?
「契約書」「覚書」「規約」といったタイトルの書面を扱う機会は多くあります。貴社の社員が「いつもと同じ条件で構わないだろう」と済ませていたことが、実は大きな思い込みで、後で問題となり予想外の展開になってしまう可能性があります。思わぬトラブルを避けるためにも、ここでしっかりと契約の基礎知識の修得を促してみませんか。
ビジネスに必要な契約の基礎知識を身につける
契約とは、ビジネス上の約束そのものです。書面はもちろん、口頭でも成立します。ビジネスは、当事者が検討し、合意した契約条件に従って動いていきます。そのため契約を締結する際には、当事者意識を持って、どのような条件について合意するのかを十分検討し、理解することが重要です。本教材では、ビジネスで必要となる契約の基本的な考え方や概念を学習し、ケーススタディで実務的な知識を身につけることができます。
学習の流れ

目次
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト
教材概要
学習時間 | 30分 |
---|---|
対応端末 | PC・スマートフォン・タブレット |
対応OS | Windows、、iOS、Android |
外国語版の有無 | なし |
監修者情報
制作・著作:パナソニック株式会社/パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社/株式会社ライトワークス
その他おすすめ教材

独占禁止法(基礎編) 30分
独占禁止法とは、企業の事業活動について公正な競争ルールを定めた法律です。コンプライアンス経営を実現するためには、独禁法リスクを正しく理解することが重要です。本教材では、ビジネスに必要な独占禁止法の基本的な考え方や概念を学習し、ケーススタディでわかりやすく実務的な知識を身につけることができます。
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト

独占禁止法(カルテル編) 30分
カルテルとは、競合他社が互いに連絡を取り合い、本来、各社が独自に決定すべき事項について取り決めをし、市場での競争を制限する行為をいい、独占禁止法において禁止されています。本教材では、ビジネスに必要な独占禁止法上のカルテルに関する基礎知識を学習し、ケーススタディでわかりやすく実務的な知識を身につけることができます。
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト




反社会的勢力排除の基礎知識 50分
反社会的勢力との関係遮断は、企業にとって「コンプライアンス(法令順守)そのもの」として取り組むべき課題となっています。本教材では、反社会的勢力の最新動向、企業との接点、反社チェックのポイントを事例を交えて学び、反社会的勢力に対処するための基本知識を身につけることができます。
チェックテスト
1章 反社会的勢力を巡る最新動向
2章 反社会的勢力と企業の接点
3章 日常業務における反社チェックのポイント
4章 総括(まとめ)
確認テスト

安全保障貿易(輸出)管理(入門編) 30分
安全保障貿易(輸出)管理とは、国際的な平和と安全の維持を目的として、武器や軍事転用可能な物・技術が、テロ活動や地域紛争等に使用されることを未然に防止するための輸出等の管理です。本教材では、輸出管理規制について基本的な考え方と概要を学び、ケーススタディで実務的な知識を身につけることができます。
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト

製造物責任法 (PL法)(基礎編) 30分
製造物責任法(PL法)とは、商品の安全性の欠陥により消費者に損害が起こった場合、製造に関わった企業に損害賠償の責任を負わせることができるという法律です。本教材では、ビジネスで必要となる製造物責任法(PL法)の基本的な考え方や概念を学習し、ケーススタディで実務的な知識を身につけることができます。
1章 腕試し
2章 概要
3章 ケーススタディ
4章 理解度テスト
関連ブログ・記事

eラーニングについて知りたい方必見 『eラーニング大百科』 教育担当がこっそり開くパーフェクトガイド

131ページで徹底解説 コンプライアンスが楽しくなる!ゲーミフィケーションで実践する教育の仕組みづくり

教材検討にご活用ください 約300教材をまとめた、eラーニング教材カタログ